お知らせ

市内在住外国人の方と一緒に木津川市の観光地を巡りました!

木津川市国際交流協会では11月13日(日)、木津川市にお住いの外国人と市民の交流を兼ねて岩船寺から石仏見学コースをたどり浄瑠璃寺へと散策ツアーを実施、当尾の秋を楽しみました。

 ツアー当日は木津川市民と在住外国人(12名)あわせて23名が岩船寺から石仏、石塔参拝コースをたどって浄瑠璃寺へと向かいました。天候はこの日に限って終日の雨でしたが参加者は2つのグループに分かれて現地に詳しい観光ボランティアガイドさんの案内のもと、錦秋の古寺を参拝、両寺では住職の説明を木津川市の国際交流員グエン・チュック・リンさんが通訳、それぞれのお寺の文化財を見学、境内散策を楽しみました。

 当尾茶屋にておむすび定食に舌鼓、参加者による自己紹介・交流の時間をもつなど、天候には恵まれなかったものの国際交流にふさわしい充実した一日を過ごすことができました。

関連記事

  1. 今年も日本語支援ボランティア養成講座を行いました!
  2. 2022日本語教室 一足早いクリスマス!
  3. 令和4年度木津川市国際交流協会総会が行われました。
  4. 2019年度中学生海外派遣事業を実施しました!(2019年8月6…
  5. 在住外国人と行く伊賀流忍者博物館見学・体験ツアー
  6. 英語で世界を知ろう!「わたしのふるさとボルチモア」
  7. 休館日変更のお知らせ(京都府国際センター)
  8. 木津川市中学生海外派遣OB・OG活躍中!~vol.1~

おすすめ記事

在住外国人と行く平城宮跡見学ツアー

6月8日(日) 市内にお住まいの外国人と市民計35名で奈良市の平城宮跡歴史公園を訪問しました。平城…

在住外国人と行く伊賀流忍者博物館見学・体験ツアー

2月10日(日)、市内にお住いの外国人(8か国)と市民の40名で伊賀上野にある「伊賀流忍者博物館」…

在住外国人とバドミントンで交流

11月10日(日)木の津まつりが開催されたこの日、多文化共生企画の一つとして中央体育館において在住…

「英語で世界を知ろう!」を開催しました

9月21日(土)東部交流会館において「英語で世界を知ろう」開催しました。講師のペドロさんは木津川市…

「日本語支援ボランティア スキルアップ研修」を行いました!

日本語教室では、9月7日、9月28日、10月19日に現役のチューターさんや経験者の方を対象にした「…

2022年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP
Translate / 翻訳 »