お知らせ

ベトナムを知ろう!

6月24日、東部交流会館で「べトナムを知ろう」を開催しました。
お話しいただいたのは木津川市で国際交流員(CIR)をされているチュック・リンさん。木津川市では年々外国籍の住民が増えており、この数年でベトナムの方が最も多くなっています。

チュックリンさんから堪能な日本語でベトナムの地理、風土、名所旧跡、人々の日常生活(食生活・衣服)、文化、学校システム等について紹介がありました。また、ベトナム語の文字、発音、語彙、漢越語等も紹介があり、その場で簡単な発声練習なども行いました。  

参加者からは、「ベトナムに行きたくなった」「あまり知らない国だったので興味深かった」、「ベトナム語の発音が難しかったが、お話が楽しかった」など好評でした。

関連記事

  1. 国際交流協会HPの多言語対応について
  2. 日本語教室クリスマスイベント
  3. ウクライナ避難民の方々へのお手紙について
  4. 木津川市多言語対応の推進に向けたガイドラインを策定しました。
  5. 令和5年度木津川市中学生海外派遣事業を実施しました!
  6. 在住外国人とバドミントンで交流
  7. 日本語支援ボランティア養成講座 受講者募集のお知らせ
  8. 木津川市国際交流協会のSNSアカウントを開設しました!

おすすめ記事

日本語支援ボランティア養成講座 受講者募集のお知らせ

経験豊かな講師から、在住外国人への日本語支援活動に必要な基礎知識などを学ぶ講座です。日程は11月1…

在住外国人と行く平城宮跡見学ツアー

6月8日(日) 市内にお住まいの外国人と市民計35名で奈良市の平城宮跡歴史公園を訪問しました。平城…

在住外国人と行く伊賀流忍者博物館見学・体験ツアー

2月10日(日)、市内にお住いの外国人(8か国)と市民の40名で伊賀上野にある「伊賀流忍者博物館」…

在住外国人とバドミントンで交流

11月10日(日)木の津まつりが開催されたこの日、多文化共生企画の一つとして中央体育館において在住…

「英語で世界を知ろう!」を開催しました

9月21日(土)東部交流会館において「英語で世界を知ろう」開催しました。講師のペドロさんは木津川市…

2023年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP
Translate / 翻訳 »