多文化共生

外国人住民との交流~和束お茶ツアー~

12月10日(日)木津川市の外国人住民20人と市民総勢40名で交流・親睦を兼ねてお茶の名産地である和束町へ行ってきました。「和束茶カフェ」に到着後、お茶畑を見学したあと、和束茶カフェホールにてお茶インストラクターによるお茶の種類と特徴について説明、試飲によるお茶(煎茶・てん茶・ほうじ茶)あてクイズ、おいしいお茶の淹れ方の講習もありました。

試飲後は“出しガラ”の茶葉を試食したり、茶葉を具材にしたおにぎりで昼食をとりながら参加者同士が交流。お茶など地元産品の買い物や茶畑見学など楽しみました。

参加者からは口々に「お茶の知識が身についた」「楽しかった」「今後も交流の場に参加したい」などの感想が聞かれ、楽しく和やかな一日となりました。

関連記事

  1. 令和4年度木津川市国際交流協会総会が行われました。
  2. 日本語教室で学習者&チューター交流会を開催!
  3. 派遣生OBOGの集いを開催しました!
  4. 木津川市多言語対応の推進に向けたガイドラインを策定しました。
  5. Disaster Prevention Drill for Fo…
  6. 英語で世界を知ろう!
  7. 2019年度中学生海外派遣事業を実施しました!(2019年8月6…
  8. 在住外国人とバドミントンで交流

おすすめ記事

スリランカを知ろう!

10月18日(土)東部交流会館で「スリランカを知ろう!」を開催しました。お話しいただいたの…

英語で世界を知ろう!

9月18日(土) 木津川市の小中学校で外国語指導助手をされているアマリス先生のやさしい英語によるス…

在住外国人と行く平城宮跡見学ツアー

6月8日(日) 市内にお住まいの外国人と市民計35名で奈良市の平城宮跡歴史公園を訪問しました。平城…

在住外国人と行く伊賀流忍者博物館見学・体験ツアー

2月10日(日)、市内にお住いの外国人(8か国)と市民の40名で伊賀上野にある「伊賀流忍者博物館」…

在住外国人とバドミントンで交流

11月10日(日)木の津まつりが開催されたこの日、多文化共生企画の一つとして中央体育館において在住…

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP
Translate / 翻訳 »