10月18日(土)東部交流会館で「スリランカを知ろう!」を開催しました。
お話しいただいたのは京都にお住まいで専門学校に通う留学生のスボダ・サトサラニさん。昨年のミャンマーに続き、アジアの国を紹介する機会といたしました。
スリランカは北海道よりやや小さく、人口は約2200万人のインド洋にある島国です。日本ではセイロンティーが有名です。講師のサラニさんからスリランカの地理、風土、名所、人々の日常の暮らしぶり(伝統服・習慣・お祭り、民族舞踏)について写真、動画で紹介していただきました。
一年中温暖な気候で、国民的なスポーツはクリケットとのこと。毎日、様々なスパイスを使ったカレーを食べるのが食習慣だそうです。スリランカの公用語であるシンハラ語の紹介もありました。
参加者からはスリランカへの旅行の思い出や、シンハラ語を勉強したい、スリランカに行ってみたいなど、質問とあわせて様々なエピソードも紹介され、好評な企画となりました。
























