コロナ関連

【新型コロナ関連】「感染を防ぎながら日常を送るために」他言語版のHP掲載について

京都府では、新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数はオミクロン株の変異がある中も
連休後に急激な拡大もなく、また、重症化リスクの高い高齢者への3回目ワクチン接種も進んでいることから病床使用率や重症者の割合も低い状況が続いています。

そこで、感染を防ぎながら日常を送るために、今後に向けた感染対策について
英語版を府HPに掲載されておりますので、お知らせします。

府HPトップ

http://www.pref.kyoto.jp/index.html

英語ページ

http://www.pref.kyoto.jp/kokusai/coronavirus_update.html

中国語ページ

http://www.pref.kyoto.jp/kokusai/coronavirus_cn.html

ベトナム語ページ

http://www.pref.kyoto.jp/kokusai/coronavirus_vi.html

やさしい日本語ページ

http://www.pref.kyoto.jp//kokusai/yasashiinihongo.html<http://www.pref.kyoto.jp/kokusai/yasashiinihongo.html>

関連記事

  1. まん延防止等重点措置の延長に伴う府HPの更新について
  2. 【京都府】まん延防止等重点措置の解除に伴う府HPの更新について…
  3. 【京都府】 まん延防止等重点措置の延長に伴う府HPの更新について…
  4. 新型コロナウイルス「オミクロン株による感染急拡大への対応」の多言…

おすすめ記事

在住外国人と行く伊賀流忍者博物館見学・体験ツアー

2月10日(日)、市内にお住いの外国人(8か国)と市民の40名で伊賀上野にある「伊賀流忍者博物館」…

在住外国人とバドミントンで交流

11月10日(日)木の津まつりが開催されたこの日、多文化共生企画の一つとして中央体育館において在住…

「英語で世界を知ろう!」を開催しました

9月21日(土)東部交流会館において「英語で世界を知ろう」開催しました。講師のペドロさんは木津川市…

「日本語支援ボランティア スキルアップ研修」を行いました!

日本語教室では、9月7日、9月28日、10月19日に現役のチューターさんや経験者の方を対象にした「…

「ミャンマーを知ろう」を開催

7月20日、東部交流会館で「ミャンマーを知ろう」を開催しました。お話しいただいたのは京都市にお住ま…

2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
Translate / 翻訳 »