お知らせ

国際交流協会HPの多言語対応について

令和4年8月より木津川市国際交流協会のHPが多言語対応されました。

利用できる言語については、英語・中国語・韓国語・ベトナム語となります。

木津川市内在住の外国人の方へはこちらのHPよりイベント情報や生活支援情報などを発信しておりますので、随時ご確認くださいますようお願いいたします。

また、10月頃には市内在住の外国人の方向けに地震体験のできる防災教育イベントも企画しておりますので是非ご参加ください。※別途ご案内差し上げます。

関連記事

  1. 京都府ウクライナ避難民支援義援金の募集開始について
  2. ウクライナ避難民の方々へのお手紙について
  3. 京都府国際センターの国際理解講座のご案内
  4. 今年も日本語支援ボランティア養成講座を行いました!
  5. 英語で世界を知ろう!「わたしのふるさとボルチモア」
  6. 「英語で世界を知ろう!」を開催しました
  7. ペンパル交流スケジュール遅延について(お詫び)
  8. 休館日変更のお知らせ(京都府国際センター)

おすすめ記事

在住外国人と行く伊賀流忍者博物館見学・体験ツアー

2月10日(日)、市内にお住いの外国人(8か国)と市民の40名で伊賀上野にある「伊賀流忍者博物館」…

在住外国人とバドミントンで交流

11月10日(日)木の津まつりが開催されたこの日、多文化共生企画の一つとして中央体育館において在住…

「英語で世界を知ろう!」を開催しました

9月21日(土)東部交流会館において「英語で世界を知ろう」開催しました。講師のペドロさんは木津川市…

「日本語支援ボランティア スキルアップ研修」を行いました!

日本語教室では、9月7日、9月28日、10月19日に現役のチューターさんや経験者の方を対象にした「…

「ミャンマーを知ろう」を開催

7月20日、東部交流会館で「ミャンマーを知ろう」を開催しました。お話しいただいたのは京都市にお住ま…

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PAGE TOP
Translate / 翻訳 »