多文化共生

英語で世界を知ろう「アイルランドの歴史」

10月15日(土)、東部交流会館において『英語で世界を知ろう』を開催。コロナ感染防止のため、2年ぶりの開催となった。
笠置町にお住いのピーターカヴァナさんはお父方の出身がアイルランドということもあり、アイルランドの歴史について優しい英語と板書でアイルランドの歴史を語っていただきました。
800年代半ばに、アイルランドの人口が、約817万人から約655万人に激減することになった「The Great Hunger」(日本では一般に”ジャガイモ飢饉”と呼ばれる)について話してくださいました。イギリスに統治されていたアイルランドの悲しい歴史や、なぜアイルランド人の移民が多いのかなどを知ることができました。当時の日本の人口や、アメリカへの日系移民の数などと比較してくださり、大変わかりやすいお話でした。
参加者からは「アイルランドの歴史を初めて知った」「今のアイルランドの様子も知りたい」「勉強になりました。楽しかったです」などの声が寄せられました。

関連記事

  1. 「日本語支援ボランティア スキルアップ研修」を行いました!
  2. 日本語教室で学習者&チューター交流会を開催!
  3. 「ミャンマーを知ろう」を開催
  4. 英語で世界を知ろう!
  5. 日本の お正月遊び体験イベントを行いました!
  6. 木津川市中学生海外派遣OB・OG活躍中!~vol.1~
  7. 今年も日本語支援ボランティア養成講座を行いました!
  8. 英語で世界を知ろう!

おすすめ記事

スリランカを知ろう!

10月18日(土)東部交流会館で「スリランカを知ろう!」を開催しました。お話しいただいたの…

英語で世界を知ろう!

9月18日(土) 木津川市の小中学校で外国語指導助手をされているアマリス先生のやさしい英語によるス…

在住外国人と行く平城宮跡見学ツアー

6月8日(日) 市内にお住まいの外国人と市民計35名で奈良市の平城宮跡歴史公園を訪問しました。平城…

在住外国人と行く伊賀流忍者博物館見学・体験ツアー

2月10日(日)、市内にお住いの外国人(8か国)と市民の40名で伊賀上野にある「伊賀流忍者博物館」…

在住外国人とバドミントンで交流

11月10日(日)木の津まつりが開催されたこの日、多文化共生企画の一つとして中央体育館において在住…

2022年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP
Translate / 翻訳 »