多文化共生

Disaster Prevention Drill for Foreign Residents―外国人住民のための防災訓練ー

10月1日(日)木津川市にお住いの外国人のための防災体験会を行いました。当日は朝から雨が降り、会場を市役所の庁舎内ロビーに移動し、地震や大雨などの災害に合った時にどうすれ良いか、中部消防組合の方からお話しいただきました(英語とベトナム語で逐次通訳)。そのあと参加者は庁舎玄関前に配置した起震車に乗って震度7の地震を体験。その後消火器の使用訓練を行いました。

今年は天候や広報不足もあり、来場された方はきわめて少なかったものの参加された外国人住民からは「見たことはあるが消火器という名前も知らなかった。」「使い方がわかってよかった」との感想が聞かれました。参加者には防災マップと災害時の食事レシピ(翻訳版)、避難食(お米・パン)が配られました。

関連記事

  1. 市内在住外国人の方と一緒に木津川市の観光地を巡りました!
  2. 令和4年度木津川市国際交流協会総会が行われました。
  3. 英語で世界を知ろう「アイルランドの歴史」
  4. 在住外国人と行く伊賀流忍者博物館見学・体験ツアー
  5. 「ミャンマーを知ろう」を開催
  6. 令和5年度木津川市中学生海外派遣事業を実施しました!
  7. 日本語教室クリスマスイベント
  8. 派遣生OBOGの集いを開催しました!

おすすめ記事

在住外国人と行く伊賀流忍者博物館見学・体験ツアー

2月10日(日)、市内にお住いの外国人(8か国)と市民の40名で伊賀上野にある「伊賀流忍者博物館」…

在住外国人とバドミントンで交流

11月10日(日)木の津まつりが開催されたこの日、多文化共生企画の一つとして中央体育館において在住…

「英語で世界を知ろう!」を開催しました

9月21日(土)東部交流会館において「英語で世界を知ろう」開催しました。講師のペドロさんは木津川市…

「日本語支援ボランティア スキルアップ研修」を行いました!

日本語教室では、9月7日、9月28日、10月19日に現役のチューターさんや経験者の方を対象にした「…

「ミャンマーを知ろう」を開催

7月20日、東部交流会館で「ミャンマーを知ろう」を開催しました。お話しいただいたのは京都市にお住ま…

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PAGE TOP
Translate / 翻訳 »