お知らせ

「日本語支援ボランティア スキルアップ研修」を行いました!

日本語教室では、9月7日、9月28日、10月19日に現役のチューターさんや経験者の方を対象にした「日本語支援ボランティア スキルアップ研修」を開催しました。今回の研修も、講師として京都にほんごRings研修チームの皆さんをお迎えし、例年の養成講座よりパワーアップした内容で、外国人への日本語の学習支援について広く深く学ぶことができました。

研修では「動詞のグループ分けと形容詞(い形容詞・な形容詞)」「動詞の様々な活用と日本語の構造」として、より発展的な内容も含めて、実際の日本語教室での支援者と学習者の様子のロールプレイを交えながら、わかりやすく教えていただきました。また「学習支援中の『困った!』への対応策」では、支援者から質問の多い、助詞の教え方や会話授業について学びました。各回とも3~4人のグループに分かれてのワークショップもあり、テーマについてグループ内で熱心に話し合う様子が見られました。

参加者の皆さんからは「分かりやすい説明と、ロールプレイでよく理解ができた」「忘れていたことも多く、いい復習になった」「中身が濃くてとても参考になった」などの感想をいただきました。この講座が、日本語支援に取り組んでいる皆様のスキルとモチベーションのアップにつながれば嬉しいです。

関連記事

  1. サンタモニカ高校の皆さんが木津川市を訪問しました!
  2. 派遣生OBOGの集いを開催しました!
  3. 令和4年度木津川市国際交流協会総会について(ご案内)
  4. 英語で世界を知ろう!「わたしのふるさとボルチモア」
  5. 日本語教室クリスマスイベント
  6. 英語で世界を知ろう「アイルランドの歴史」
  7. ベトナムを知ろう!
  8. 在住外国人と行く伊賀流忍者博物館見学・体験ツアー

おすすめ記事

在住外国人と行く伊賀流忍者博物館見学・体験ツアー

2月10日(日)、市内にお住いの外国人(8か国)と市民の40名で伊賀上野にある「伊賀流忍者博物館」…

在住外国人とバドミントンで交流

11月10日(日)木の津まつりが開催されたこの日、多文化共生企画の一つとして中央体育館において在住…

「英語で世界を知ろう!」を開催しました

9月21日(土)東部交流会館において「英語で世界を知ろう」開催しました。講師のペドロさんは木津川市…

「日本語支援ボランティア スキルアップ研修」を行いました!

日本語教室では、9月7日、9月28日、10月19日に現役のチューターさんや経験者の方を対象にした「…

「ミャンマーを知ろう」を開催

7月20日、東部交流会館で「ミャンマーを知ろう」を開催しました。お話しいただいたのは京都市にお住ま…

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP
Translate / 翻訳 »