お知らせ

在住外国人と行く平城宮跡見学ツアー

6月8日(日) 市内にお住まいの外国人と市民計35名で奈良市の平城宮跡歴史公園を訪問しました。平城宮跡は木津川市からバスで25分程度と近いのですが、ゆっくり見学したことのない方が多かったようです。

まずは「いざない館」で木製の「勾玉」キーホルダー作りに挑戦。それから朱雀門や館内を見学し、平城京の街並みをジオラマで俯瞰したり、奈良時代の衣装で写真撮影したりできて盛り上がりました。復元された遣唐使船では、当時こんなにすごい船を作ることができたのかと感心し、さらにその船でも75%の成功率でしか海を渡れなかったことを聞いて、奈良時代の人たちの苦労と勇気を感じました。ガイドの方が案内してくださったので、しっかりと1300年前に造られた平城京の歴史を勉強することができました。

ランチをする頃には、外国人と一般で申し込まれた市民もうちとけて仲良くなりました。長縄や竹馬、フリスビーなどの簡単なアクティビティで童心に帰り、みんなでいい汗をかきました。何より天候に恵まれ、けがもなく楽しめた良い一日でした。

関連記事

  1. 日本語教室で学習者&チューター交流会を開催!
  2. サンタモニカ高校の皆さんが木津川市を訪問しました!
  3. 外国人住民との交流~和束お茶ツアー~
  4. 国際交流協会HPの多言語対応について
  5. 休館日変更のお知らせ(京都府国際センター)
  6. ベトナムを知ろう!
  7. 英語で世界を知ろう!
  8. Disaster Prevention Drill for Fo…

おすすめ記事

スリランカを知ろう!

10月18日(土)東部交流会館で「スリランカを知ろう!」を開催しました。お話しいただいたの…

英語で世界を知ろう!

9月18日(土) 木津川市の小中学校で外国語指導助手をされているアマリス先生のやさしい英語によるス…

在住外国人と行く平城宮跡見学ツアー

6月8日(日) 市内にお住まいの外国人と市民計35名で奈良市の平城宮跡歴史公園を訪問しました。平城…

在住外国人と行く伊賀流忍者博物館見学・体験ツアー

2月10日(日)、市内にお住いの外国人(8か国)と市民の40名で伊賀上野にある「伊賀流忍者博物館」…

在住外国人とバドミントンで交流

11月10日(日)木の津まつりが開催されたこの日、多文化共生企画の一つとして中央体育館において在住…

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
PAGE TOP
Translate / 翻訳 »